コミタン!の本日注目コミック新刊!『SAN値直葬!闇バイト(1)』 2023/03/27

お客様を惹きつけるワンポイントタイトル!

SAN値直葬!闇バイト(1)

myt くねす バジル さましよ ぶどり ひととせ

ひととせ
(ひととせ)
このバイト、正気度ロールの頻度半端ない…… 

『男装のパルトナー(1)』『人外教室の人間嫌い教師 ヒトマ先生、私たちに人間を教えてくれますか……?(1)』など、コミタン!の本日注目コミック新刊2タイトル! 2023/03/25

お客様を惹きつけるワンポイントタイトル!

男装のパルトナー(1)

myt くねす バジル さましよ ぶどり ひととせ

くねす
(くねす)
棚にちょうどいい

人外教室の人間嫌い教師 ヒトマ先生、私たちに人間を教えてくれますか……?(1)

myt くねす バジル さましよ ぶどり ひととせ

「もしかしたら同じくらい苦しいのかもしれない…と思ってテーマに決めました」まんきき45号『夏・ユートピアノ』ほそやゆきの先生インタビュー

ピアノの調律の家業を継ぐため実家に戻った新(あらた)。彼女はそこで他人との交わりを拒否するかのような生き方をしている饗子(きょうこ)と出会う。響子は国際的なピアニストの娘だった。未熟な二人がピアノを通して少しずつ交流を深めていく。近づいては離れ、一瞬の理解と寄り添いに喜びを感じつつ、二人は自分の人生を生きていく。他に四季賞2021春のコンテスト四季大賞受賞作で、発表時に大きな話題を呼んだ読み切り『あさがくる』も収録。

作品の試し読みはこちら!

――― 『あさがくる』で初めて先生の作品に触れ、連載作と単行本をずっと楽しみにしていました。その『あさがくる』が掲載された2021年4月の「アフタヌーン」では新社会人になる旨のコメントがあったと記憶しておりますが、いまは作品執筆とお仕事とを並行しておられるのでしょうか。
ありがとうございます。並行しています。幸い今の所属は仕事があまり忙しくないので、勤務時間外や土日に作業していました。
――― 「連載作に取り組もう」と思われたきっかけはあるのでしょうか。またスケジューリングも大変かと思いますが、ストーリーは1話掲載時点で最後まで定まっていて連載開始後も予定どおりに進んだのでしょうか。
連載をやろうと思って作ったネームではなかったです。(なので、一話一話の構成が中途半端になってしまいました。) 連載前に最終ページまでネームは完成していて、かなり事前準備をさせていただいた上での連載でした。
――― これまで特に商業誌で発表された作品では、新体操・宝塚・ピアノと一緒くたには出来ないですが何か感じるところの共通する題材を選ばれておられます。何か特別な思いがあるのかなと感じていますが、いかがでしょうか。
宝塚受験に落ちた人の話を書こうと思ったのは、賞に応募した自分の作品が全くどこにも引っかからず落ちた時、もしかしたら同じくらい苦しいのかもしれない…と思ってテーマに決めました。勝手に共感して申し訳ないと思っています。大学で音楽を勉強してる友達ができたので、その辺が若干取材しやすくて寄せに行ったところはあります。
――― ピアノ内部の描写にここまで心を砕く作品は、主人公が調律師という点を考えたとしてもとても稀有であるように感じました。むしろピアノを弾いていたにも関わらず「へぇ~」と思うようなことばかりで・・・。極端な話ですが避けてしまおうと思えば避けられそうな描写をここまで詰めてくださった動機が気になります。またフリーハンドで描くというのもこだわりだったのでしょうか。
調律師さんの話を書く上で最低限の事はやらないとと思ってやった結果がああなりました。お仕事の内容としてはシンプルで初歩的な事しか描けませんでした。フリーハンドなのは定規を使って上手く描けなかったからです。
――― 先生がマンガを描くようになったきっかけはどんなものだったのでしょうか。
漫画を描くようになったきっかけは思い出したくないので秘密です。賞を目指すようになったのは、以前pixivを利用していた頃、漫画雑誌の編集者さんに声を掛けられたのがきっかけです。そこで公開していた作品はあまり良い評価を頂くことは出来なかったんですが、雑に扱われた悔しさで今まで書いてこられた気がします。
――― 今までの作品のエピソードでご自身や身近な方の経験が元になったものがあれば教えてください。(当事者でないと描けないような部分がたくさんあると感じました。知り合いにバレエを習うお子さんかいるママがいてよく苦労話を聞いているため、家族のサポートや送り迎えの面などリアリティがすごいと感じました)
周りの人のことを色々思い出しながら描きます。でも送り迎えのシーンは自分が小さい頃器械体操を習っていたので、その送り迎えで親に結構面倒かけたのを思い出していました。鹿子(『鹿の足』の主人公) と違って私はすぐ嫌になって辞めてしまいましたが。
――― これまで商業発表された3作品のそれぞれで先生が一番気に入っているところ、また苦労されたと思うところを教えていただけないでしょうか。
『鹿の足』・・・気に入ってるのは主人公の鹿子の練習中のシーン全般で、苦労したのは新体操以外の全てのシーンです。
『あさがくる』・・・気に入ってるのはくるみちゃんが朝顔さんのお守りをもらうのを一度断る所で、苦労したのはほぼ全部です。
『夏・ユートピアノ』・・・気に入ってるのは新の父が切れた弦を交換しているシーンで、苦労したのは調律シーン以外の全てです。
――― 『あさがくる』の冒頭、宝塚音楽学校の募集要項から始まりお守りが映される流れに痺れました。ネームの一発目からこの構成だったのでしょうか?
ネームの一発目は合格発表を見ている朝顔さん(お守りの次のページ)から描いた記憶があります。それだと状況が分かりにくいのでお守りを持つ手と、募集要項をお借りしたページを挿れました。
――― 室内への光の差し込み方、影の作られ方の描写と演出にとても魅力を感じています。今作では特にその味わいを感じますが、どのように意識を割いて一コマ一コマのシーンを捉え、また実際に描かれているのでしょうか?
ありがとうございます。月並みなやり方ですが強調したい、少し間を持って読んでもらいたいところはちょっと複雑に影をつけて、流してもらいたいところは簡素に塗ってます。ただ、作業していた機体(iPad)ではトーンの色がよく分からず、はみ出しや汚い部分に気付かず原稿を出してしまい、非常に後悔しています。
――― 挫折や失敗を扱っていて内省的な主人公でありながら、作品は暗くならずむしろ軽やかに読み進められることに驚かされます。テーマや内容のシビアさと絶妙なバランスを保っていると思うのですが、何か意識を割いておられることはありますか?
軽やかというか、大袈裟なリアクションをする人が出てこないので、地味な反応ばかりで地味に話が進んでるんだろうなと分析しています。文字のポイント数がずっと一定の漫画とか素敵だと思っています。『落第忍者乱太郎』とか。『夏・ユートピアノ』からは意識して吹き出しを書いています。テキスト処理は私ができることでは無いのですが・・・。
――― どの作品もキャラクターの人生に強く寄り添って描かれている真摯な物語だと感じています。作品の構想ではストーリーとキャラクターのどちらをきっかけとして着手されているのでしょうか。
メインの女の子二人の関係に自分がぐっとくるかどうかはかなり大事にしています。なのでキャラと答えた方が良いのかと思いますが、キャラクターが出来るのはある程度ストーリーの枠が決まってからなので・・・鶏と卵ですかね。
――― 「メインの女の子二人の関係に自分がぐっとくるかどうか」というお答えには読者としても胸に迫るものがありました。先生が読者・視聴者としてぐっときたことのある二人組のことを教えていただけないでしょうか。
ぱっと思いつくものは、『電脳コイル』のヤサコとイサコ、映画『若おかみは小学生!』のグローリーさんとおっこちゃんです。でも思い出せないだけでもっとたくさんいると思います。『白い巨塔』の里見と財前も好きでした。あと『響け!ユーフォニアム』では黄前久美子と田中あすか先輩が好きです。
――― 商業連載になったこと、担当編集がついたことで作品制作に何か変化を感じますか?
あまり無いです。だけど次の作品を描くとすれば編集者(編集部)さんに認めて頂けるかが最難関だと思ってるので、行けるか行けないかの判断を行う人というイメージがあります。
――― 新刊の発注数を決めるために先生の情報を求めていたところ、椎名うみ先生が「小鬼みたいな友達」と紹介されていたことを見つけてずっと気になっています。お二人はいったいどんな関係なのでしょうか。またほそやゆきの先生から椎名うみ先生を紹介するとしたらどんな方だと思われますか?
ほんとに素敵なお姉さんです。美味しい食べ物を奢ってくれます。誕生日に椎名さんが分厚い暖かい靴下を下さったので冬の間ずっと履いてました。あと私が何言っても賢いね!と褒めてくれます。
――― 先生の中学生時期の思い出をひとつ教えていただけないでしょうか。
指定されてない通学路で通学してたのが偉い先生にバレてめちゃくちゃ怒られた事です。今思い出しても腹が立ちます。
――― 先生が作品作りに影響を受けたと感じるマンガはありますか?
漫画を描き始めたばかりの頃すごく読んでいたのは、田中相先生の『千年万年りんごの子』(講談社)、つくみず先生の『少女終末旅行』(新潮社)です。田中先生の作品が自分にとっては漫画の書き方の教科書でした。今見ても本当に凄いです。つくみず先生の作品は、お話を作るときの考え方とかの根底に憧れがあるかも知れません。「絶望となかよく」など。
――― いま読者として熱を上げている連載作品(マンガ)があったら教えてください。
ぷにるはかわいいスライム』(まえだくん/小学館)
――― 先生の身近な方、あるいは先生ご自身にも才能と自身の選択に深く悩むタイミングがあったのでしょうか。
私も本当にやりたかった仕事は今の本職でも漫画家でもないのでなんとも言えないですね・・・。今言えるのは諦めたらマジで夢って終わるんだなぁと思った事です。
――― 夢を諦めることについて、もしお尋ねさせていただければ・・・。新体操や宝塚音楽学校などは年齢制限によって諦めざるを得ないタイミングが向こうから来るという印象です。そうでないものについて、自ら手放すということにある種の潔さを感じています。先生の仰った夢はどれほどの期間追いかけ、またどのようにその後への切り替えを図ったのでしょうか。
私個人としては潔さも切り替えもないです。今でもその職業の第一線で頑張ってる人を見ると全身を掻きむしってしまいます。
――― 現時点で何かマンガについての目標のようなものはありますか?
今はレーザープリンターを買って、描いたものを印刷して確認しながら作業するのが目標です。展望という話でしたらただもっと完成度の高いものを作りたかったです。
――― 他者との出会いによって人生が好転したような体験が先生にもありますか?
たくさんあります。ただ好転のきっかけは結局自分で作るものだと思います。
――― どの作品でも主人公の親がいい存在だなぁと感じます。親なりに悩んでいたりあるいは人生の先達としてあることで人間らしさを感じさせます。先生が親を「親」としてだけではなく、一個人として感じられるようになったのはどんな時期からだったのでしょうか。
反抗期の終わり頃でしょうか?言われてみると自分でも全然わかりません。わかってたようでわかっていなかった事が沢山あります。今はやっと経済的に自立できたのでいろんな意味でそれぞれ一個人になったのは割と最近かもしれません。
――― 最後になりますが、はじめて作品に触れる読者の方に一言お願いできればと思います。
拙作を読んで、これは自分とは違うなとか言ってる事おかしいな?と思ったら、その違和感を大事にしてほしいです。夢も心も折れずに済むならそれが一番です。
ほそやゆきの先生、ありがとうございました!
先生のイラスト表紙が目印のまんきき45号の頒布店はこちらで案内しています

『桜のような僕の恋人(1)』『この恋は世界でいちばん美しい雨(1)』など、コミタン!の本日注目コミック新刊4タイトル! 2023/03/24

他店と差がつく仕掛けタイトル!

桜のような僕の恋人(1)

myt くねす バジル さましよ ぶどり ひととせ

くねす
(くねす)
これも、ちょっとテイスト違うけど『わたしの幸せな結婚』と。こっちのほうが単純に原作が売れる。

お客様を惹きつけるワンポイントタイトル!

この恋は世界でいちばん美しい雨(1)

myt くねす バジル さましよ ぶどり ひととせ

くねす
(くねす)
ちょっとテイスト違うけど『わたしの幸せな結婚』と
バジル
(バジル)
母娘で楽しめる作品になるかも。小説とマンガと。

僕と魔女についての備忘録(1)

myt くねす バジル さましよ ぶどり ひととせ

くねす
(くねす)
電子で全5巻完結済みのようで各巻の装丁を見るにいい作品なのは間違いない。描き下ろしもあるので紙でも買われそう。